京都・滋賀観光

竹林 日本

 いとこと一緒に再び青春18切符を利用し、京都の嵯峨嵐山まで遊びに行ってきました。最初に行ったのは、竹林の小径。昨年の同じ時期にも夫と訪れたのですが、その時に比べても外国人がすごく増えたなと感じました。天気もよく、気持ちよく散策することができました。

 目的はこちらのお店。こちらは、前回の夫の日本滞在中一番気に入ったお店に選ばれました(笑)

 今回は残念ながら、和室ではなかったのですが前回座った和室からは風情のある庭が見えてとても落ち着く空間でした。

 自分で焼くタイプのお団子が有名で、2種類の団子が3本づつであんことみたらしに付けて食べることができます。ボリュームがあって美味しいです。七輪で焼けるのが楽しいです。他にお芋のパフェや、パスタなどのメニューもありました。

 こちらは去年行った時の写真。大きな通りからちょっと入ったところにあって、見つけるのに少しかかりました。店構えも味があります。

 その後は賞味期限1分?しかないという、バター入りのたいやきとその隣に売っていた塩からあげを食べました。嵐山駅周辺は歩いているだけで、いろいろなお店があって楽しいなと思いました。食べ歩きの種類も豊富!きゅうりまるごと1本を食べ歩いている人がけっこういて、びっくりでした。

 その後は祖父の家に戻って、近くの『ローザンベリー』に行きました。イルミネーションが有名なようです。

 昼と夜の部は時間が分かれていて、私達は夜に行きました。入園料が大人1800円。入った時はそんなに暗くなかったのですが、歩いているうちに日が暮れてイルミネーションが綺麗に見えるようになりました。共にお客さんも増えました。別料金ですが、中を走っている電車にも乗ることができます。途中で、写真を撮ってくれるコーナーがあったり音楽に合わせてイルミネーションが変わる建物があったりと見どころがたくさんありました。

 『ひつじのショーン』とコラボしているようで、ショーンのお家や飾りもたくさんありました。パン作りコーナーも予約制ですがあるようです。私達は一通り回って1時間半くらい滞在しましたが、こたつ式のレストランもあってゆっくり過ごすこともできそうです。

 交通の便は良くないですが、滋賀県に行くことがある方はお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました