ヨルダンで選挙

選挙 未分類

 本日ヨルダンでは、4年に1度の市職員の選挙が行われたようです。家族のつながりを大事にするヨルダンでは同じ家族の人を応援することが多いようです。ファミリーネームとは別に、もう少し大きい家族?民族?に分かれていてそれぞれに名前が付いています。同じ家族ネームの人達はだいたい近くに住んでいることが多いです。街中で初めてあった人でも会話の中で家族ネームを聞いたり、たまたま同じだと親しみをもって接したりすることも少なくありません。わたしが結婚した後も、友人には「どこの人?」などと聞かれることが多かったです。

 選挙当日は、公的機関の仕事はお休みになりそれぞれが決まった小学校に投票へ行くそうです。私はこの時期にヨルダンにいたことはないのですが、当日は朝からそれぞれの立候補者が無料で送迎の車、運転手を用意してなるべく自分の票を集められるように投票会場まで足がない人を連れていく手伝いまでするそうです。

 投票をした人の指には、青色のインク?が付けられそれで投票したことを判断するようです。(青色は10日程落ちない。)当選発表はその日の夜にテレビで行われます。立候補者には一定数の女性もいますが、割合が決まっているようです。

 投票権があるのは、ヨルダン人のみで外国人はできません。いつか選挙の時期の町の様子をみるのが楽しみです。*今回の話は夫から聞いたもので、私が直接見たわけではありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました