お土産 Part2

お土産 観光

今回は、前回に続きオススメのお土産。食べ物以外を紹介します。

Trinitae(トリニティー)

 ヨルダンといえば、死海ですがその死海商品を扱うお店です。ここはラッピングが丁寧でとても可愛く贈り物にピッタリです!

 このお店は少し分かりにくい場所にあるので、注意が必要ですがメイン通りに小さな看板があるのでそれを目印に横道に入って行くと良いです。お店は、小さなお家のようになっていて中はとても良い匂いがします♪見ているだけで可愛い店内です。男性用の石鹸やボディークリームも取り扱っています。

左が男性用、右が女性用

 もちろん死海の泥パックもあります。大小2種類ありますが、ちょっと試してみるのに小さいサイズはぴったりです。パックをした後は、肌がつるつるになった気がします。

 シティーモールの中にも、小さいですが店舗があります。石鹸やハンドクリームなどスタンダードなものはそちらでも買うことができます。ちなみに、シティーモールはわたしがヨルダンの中で1番好きなモールなので、また紹介したいと思います。

 もともとセット売りしているものもありますが、好きなものを選んで箱詰めしてくれます。たくさん買うと、小さい石鹸等の試供品をおまけしてくれます。

Tribalogy(トライバロジー)

こちらは、日本人のデザイナー林芽衣さんが手がけるブランドです。

『トライバロジーは、シリア・パレスチナ難民とヨルダン人の恵まれない女性と共に作った商品を提供します。このプロジェクトは、貧困から脱出して彼女達とその家族のためのより良い明日を築き上げるお手伝いをするためのものです。』

http://www.tribalogy.org/
ブラウザーをアップデートしてください

 芽衣さんにもお会いしたことがありますが、とても気さくな方です♪店舗はありませんが、2サークル近くに事務所があり事前に連絡すれば開けてもらえます。時々、モールのイベントなどにも出店していて、タイミングが良ければ直接見れるチャンスもあります。

 製品の一つ一つがとても丁寧に作られていて、デザインもオシャレです。ポーチ、エプロン、バックなど普段使いできるものがたくさんであります。クリスマス時期には限定デザインの商品もありました。また、欲しい商品があれば、事前に予約して作ってもらうこともできます。

日本人好みのデザインも多いと思うので、わたしもよくお土産に利用させてもらっています。友達、両親にとても喜んでもらえました!

ヨルダンヘ来た際にはぜひ、参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました