金属探知機 パート2

日本

 以前お知らせした、金属探知機についてその後どうなったかを書きたいと思います。

探知機が届いてしばらくは、張り切って毎日のように近隣の海岸まで繰り出していました。しかし、海岸で見つかるもののほとんどは、釣り用のルアーと、空き缶のゴミばかりでした。ゴミ拾いにはなっているので、環境にはとても良いと思います!笑

 1度、神社周辺を一人で散策に行ったことがありましたがその時はコインが何枚か見つかりました。神主さんに会えたので、何をしているか説明をしたそうです。しかし、神社の周りなどは許可なども必要なので簡単に散策することはできません。

 ということで、旦那は想像していた以上にお宝は見つけられなかったため、なんと1ヶ月という短さで飽きてしまったのです。もう少し頑張って欲しかったと思うのですが‥。探知機は結構重く、片手で支えながら使いこなすのに疲れたのもあったと思います。

 探知機は結局、親戚に見せたいからとヨルダンへ持ち帰りました。金属探知機のお話はここでおしまいです。また、いつか使える日が来るといいなあと思います…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました